なんのために私はブログを書いて、皆さんに公開しているのでしょうか?
理由その1
米国株投資の魅力を知ってもらって、実践してもらい、みなさんにお金持ちになってもらいたい。そうなのかもしれませんが、ちょっと違うような気もします。
理由その2
自分の日記代わりに書いて、後で見直したら、便利だから。こっちのほうが近いかもです。
Contents
やはりエンターテイメント
しかし、ただの日記だったら、ワープロソフトで書いて、自分のパソコンにしまっておいてもよいような気もします。むしろ、そっちのほうが、インターネットで公開しないぶん、思い存分、見られてはいけないことも書けるので、自由度が高いと思います。
私が影響を受けたのは、ユーチューバーの「ヒカル」さんかな?
宝くじを1,000万円購入して特賞が当たるか試してみたり、縁日のくじを全部買い占めて、本当に大当たりが入っているのか検証したり、大金で大勝負するようなコンテンツがいっぱいで、見ていて大変面白いです。
私の株式投資のブログも、ヒカルさんのユーチューブみたいに、そんな感じで始めたようなものです。
家も新しい車も買わずに、せっせと貯金して、その貯金したお金をドサっと自分が正しいと思う銘柄に突っ込んで、自分の投資法で、市場平均を上回ることができるのか、それをブログで検証して、一喜一憂しているサマを、みなさんに楽しんでいただくためのような気がします。
ほんと、私の家みなさんにみせてやりたい。1DKの賃貸で、ボロボロです。車も中古で購入して、さらに15年以上乗っています。
べつに、今の家のほうが職場から近いし、狭い分だけ、エアコンの効きも良いし、掃除も楽だし。今乗っている車もすごく愛着があって、買い換えるのは、ペットが年取ったから捨てちゃうみたいな感じで、かわいそうです。
よそ行きの服とMacBook、iPhoneにさえお金をかければ、あとは、たまの外食にお金を使うだけで、それ以外は投資に回してもいいと思うんですよ。
自分の働いた収入のほんの一部だけ、それも少額で投資しているようなブログ、たぶん見ていても面白くないと思います。大金を投資して、乱高下して、資産が大きく上下するから、見ているほうは楽しいと思うんですよ。
刃物を使ったジャグリングとか猛獣使いのサーカスみたいなものですかねえ。