こんばんは、チャイです。最近、知人にゴルフの面白さを力説されて、ゴルフを始めることを勧められました。でも、私、スポーツ嫌いなんですよ。というか全く下手クソなんですよ。だからモテないのかも。
株式投資と同じ?
知人曰く、「ゴルフやってもいないのに、面白くないとか苦手だからというのはおかしい。やってから嫌いって言うべき」とのこと。そう言われれば、私も貯蓄の大事さや、株式投資の重要性を何度も力説しても投資しない人たちに、同じようなことを言っていましたっけ?
とりあえずやってみる
と言うわけで、やってから結論を出すべきだと言うことで、ゴルフ始めました。
何にも知らないので、まずゴルフ教室に行くように言われたので、本日仕事の後に行ってきました。ゴルフの打ちっぱなしみたいなところでゴルフ教室やっていました。グローブも持っていないので、「とりあえず素手でもいいからやりなさい」と受付の人に言われました。
水と油?
みんなガンガン、ゴルフボール売っています。あんな金属の棒で硬い球をバシバシ打って、変なところに飛んできて怪我しないかすごく怖かったです。
ゴルフの先生がグリップの握り方とスイングの仕方を教えてくれました。
めっちゃガタイのいい先生でした。私の周りにいないタイプの人。友達になれなさそう。
先生「ゴルフの経験は?」
私「子供の時にファミコンでやったことある程度です。」
先生「球技の経験は?」
私「ないです。」
先生「野球は?」
私「9人9人で集まってやったことないです。友達少ないから」
先生「キャッチボールは?」
私「小学校の時に友達と軟球で・・・」
わからん
とりあえず、先生の指導のもと、真似してやってみたんですが、ぜんぜん先生の意図した形になっていないらしく、四六時中、注意され続けました。肩や腕を握ってフォームを指導してくれるんですが、「体に力が入りすぎ!」と言われ続けました。
体に力が入っているという感覚自体が私にはよくわからないんですよ。
途中で先生も教え疲れたのか、他の生徒さんの指導に行かれました。その間、ずっと、ゴルフボールを打っていたんですが、よくなっているのかどうなのかさっぱりわかりません。
おっしゃることはわかるのですが
もう一度終盤に指導に戻ってこられて、「先生の言うことを守って!」と言われるのですが、私には自分の体がどう動いているのかさっぱりわかりません。
最後には、ゴルフボールを手で投げてみなさいと言われたので、投げてみました。
先生曰く「球技の経験がないので、手だけで投げようとしているんですよ。球技のやったことのある人なら、体全体で投げるイメージができているから、ゴルフのスイングも全身を使ってできるんです。あなたのボールの投げ方は、こんな感じ」って猿がボール投げるようなモノマネをされました。
頭おかしくなりそう
この歳になって、1時間も注意され続けられたら、頭おかしくなりそうです。
スポーツが苦手だから余計に注意されるんだとは思いますが、こんな四六時中注意される環境が耐えられないです!
学校の勉強や職場で、こんなに注意されることなかったです。勉強ができたからなのか、それとも、学校や職場では本人の才能を伸ばす指導が主体で、スポーツは形が大事だから細かいことまで注意されるのか?もしそうだったとしたら、私はスポーツには性格的に向いていないです。あまりにも窮屈です。
乗り越えるべきか
どうしようかな?ここを乗り越えたら、ゴルフが好きになるのかな?私の今までの経験ではスポーツに関しては乗り越えられた経験がないのです。