2019年10月15日におこなったデルタ航空(DAL)とマリオット・インターナショナル(MAR)の買い増しは、うまく株高の波に乗って、買ってすぐに含み益が出ました。一方、先月、買い増ししたビザ(V)とアマゾン(AMZN)株は、今どうなっているのか確認してみました。
Contents
9月の買い増しタイミングは最悪
AMZNとVは、9月20日に買い増しをおこなっています。その後、株価が急落して、買い増しをおこなった株価よりも随分値下がりしていました。今の株価と比べてどうなっているでしょうか?
AMZNの約定した時の株価が、1,823.00ドルでした。一方、Vは177.00ドルで約定しています。10月16日終値のAMZNの株価が1,777.43ドルです。Vは177.87ドルです。
したがって、この約1ヶ月間で、AMZNが、-2.5%の下落、Vが+0.5%の上昇です。短期で見ると、やはり買い付けのタイミングが大事なのがわかります。
2ヶ月前はどうよ?
えっと、2ヶ月前の8月に買い増しした株はどうなっているのでしょう?
8月19日にAMZNを買い増ししています。その時は1,817.89ドルで、今思えば高値圏だったようです。かれこれ2ヶ月経って、やはり-2.2%損をしています。8月23日には、アドビ・システムズ(ADBE)を買い増ししています。287.69ドルで買っています。今が、272.70ドルです。-5.2%も損しています。
意外にも損ばかりしていますね。
3ヶ月たつと儲かっている
3ヶ月前はどうでしょうか?
7月16日に、ボーイング(BA)を362.85ドル、レイセオン(RTN)を178.90ドルで買っています。現在値が、BAが372.43ドル、RTNが200.38ドルなので、BAが+2.6%上昇、RTNが+12%の上昇です。やっと儲かっています!
半年前を振り返る
思い切って、半年前まで遡ってみました。4月11日に、VとBAとアルファベット(GOOG)とADBEを買っていました。
V 158.90ドルで買い 現在177.87ドル +11.9%
BA 365.70ドルで買い 現在373.43ドル +2.1%
GOOG 1202.16ドルで買い 現在1243.64ドル +3.5%
ADBE 271.50ドルで買い 現在272.70ドル +0.4%
程度の差はありますが、いずれもプラスになっています。
2018年10月
1年前の10月はどうだったでしょう?10月25日買っています。
AMZN 1768.70ドルで買い 現在1,777.43ドル +0.5%
GOOG 1103.69ドルで買い 現在1243.64ドル +12.7%
やはりプラスです。
買いタイミングは大事だが売ってはいけない
私の買い増し方法は、ポートフォリオが崩れないようにリバランスを考えて、下がっている、もしくはあまり上がっていない銘柄を買い増しするように心がけています。要するに、そのやり方はナンピン買いです。このやり方は、当然のことながら具合の悪い銘柄を買っているので、さらに株価が下がってしまい、短期的にはなかなか株価が回復せず、マイナスになってしまうようです。
ただ、長期的には右肩上がりの銘柄を買っているので、買うタイミングを間違っても、さらに下がったからと言って売ったりしないで、ずうっとホールドすると3ヶ月ぐらいするとプラス圏に回復するみたいです。
やっぱり、「売ったら負け」なのです。