またもや、大和川を渡って、堺に行ってきました。おそらく堺で最も長い行列ができるお店です。天ぷらの「大吉」です。ぜひ行ってみたいと、つねづね思っていました。最寄りの駅は、南海本線「堺駅」です。歩いて5分ぐらいで行けます。
深夜0時から開店。でも2時間待ち!!
オープニングの写真のとおり、あまりきれいなお店ではありません。堺魚市場にあるお店です。開店はなんと深夜0時からです。週末だけは、23時から開店しています。土曜日23時に行ってみたら、すでに長蛇の列でした。しまった!!通常、2時間待ちらしいです。USJよりすごいかも・・・。
3時間並びました(泣)
真冬の木枯らしの中、並ぶこと3時間!!やっと順番が回ってきました。お店は基本的にカウンターです。離れの部屋もあって、そこはテーブル席で団体が利用しています。
天ぷら安いしうまい!
鉛筆で紙に食べたいネタをチェックして注文する形式です。
値段は、天ぷらのネタによりますが、だいたい1個100円〜300円です。
お腹が空きまくっているので、ガンガン注文します。
お店の人もガンガン天ぷら揚げています。客がなにを注文するのか予想して、いろんな種類の天ぷらをひたすら揚げ続けています。注文の紙をみて、揚げたての天ぷらをお皿に盛りつけます。
もりつけた天ぷらがこんな感じ。

いかにも大阪、それも南大阪らしい豪快な天ぷら山盛りです。大阪でグルメするなら、やっぱりこうじゃなくっちゃ!上品なお店は、京都か神戸で行きましょう。
しかし、魚のネタは、魚市場だから新鮮です!
てんつゆも庶民的です。

しめは、あさりの味噌汁
しめは、絶対に、あさりの味噌汁です。

ビールや日本酒を飲んだときの貝の味噌汁は最高ですよね。深夜なので、帰りはタクシーか代行で帰って下さい。飲酒運転は絶対ダメです!
食べた貝殻は、床に捨てます。それが、この店のテーブルマナーです。みなさん、貝殻ポイポイ。

深夜に酔っ払って、貝殻捨てるのは、なんだか快感です。
待ち時間が長くて、途中でギブアップした人は、ほかのお店にも挑戦してみて下さい。ほかにも天ぷら屋さんやお寿司屋さんなど、堺魚市場には、営業しているお店がたくさんあります。きっと大吉と同じくらいおいしいと思いますよ。
大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内
072-233-8418
平日は0:00~9:30
金土は23:00~翌朝9:30
日曜深夜は定休日

地図見て気づいたけど、堺の路って、東西南北じゃなくって、斜めってるね。