こんばんは、チャイです。フグの季節ギリギリセーフで、夕凪橋 多古安に行ってきました。ここは、昭和4年創業の老舗店です。かれこれ約90年の歴史を誇る伝統のお店ですが、店員さんにいつからやっているんですか?と質問したら、「90年です」と答えられたので、1990年のことかと思い、「思っていたよりも最近なんですね。」と言ったら、キョトンとしていました。
個室もレトロ
というわけで、創業90年以上なので、お座敷は個室で歴史を感じさせます。お相撲さんの手形が飾られていました。タニマチさんがお相撲さんを連れてくるんでしょうね。

アテもフグ
まず、アテです。アテもフグ皮使っています。うずら卵も生卵も入っていて美味しいです。

コースターや箸置きもオシャレで伝統を感じさせます。


てっさもしっかり
てっさです。食べ応えあります。

白子のポン酢もうまい!

ひれ酒も注文しました。やっぱりひれ酒最高!

白子出汁で白濁
さて、てっちりです。
鍋の出汁は白子で白濁しているのが特徴

具も豪華

煮えるまで、焼き白子もいただきます。

鍋のお玉も貝殻で凝っています。

煮えたらいただきます。


煮凝りのお菓子も出てきました。

シメは雑炊、めっちゃ美味しい。


デザートはメロンでした。

一人3万円ぐらい
12時から22時
大阪市港区夕凪1−15−5
06-6571-1525
