こんばんは、チャイです。ナスダック指数に続き、ナスダック100指数も最高値から-20%以上の下落を2022年3月15日の終値で記録し、弱気相場入りしました。
Contents
QQQも弱気相場入り
ナスダック100指数が弱気相場入りするということは、ナスダック100指数のETFであるQQQも弱気相場入りしているはず。
確かに、400ドルを突破していた最高値から、現在が318ドルですから、-20%以上の下落で弱気相場入りしています。

QQQホールドがんばれ!
数ヶ月間までは、QQQを長期投資していたら、億り人確実って言われていたのに、「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」ですね。
多分、それでもレバレッジさえかけていなかったら、株価は回復して、元通りどころか、さらに上昇していくとは思います。QQQを保有しているみなさんは、このままホールドでよろしいかと。
レバナス人気
しかし、レバナスと呼ばれるQQQのレバレッジ投資信託を保有している人は無事では済みません。
QQQよりももっと早く億り人を目指したい人の、レバナス人気は昨年からすごかったです。
楽天証券のレバナス
楽天証券でも2倍レバレッジのレバナス投資信託が販売されています。
iFreeレバレッジNASDAQ100と言います。信託報酬は、0.99%で結構高いです。
最高値は、43,151円です。
現在値が、26,983円になっています。
-37.5%の下落です!こわーい1
2倍レバレッジなのに、-40%になっていないのは、円安効果が出ているのかもしれません。
TQQQ
レバナスにも色々あるらしく、TQQQというもっと怖いレバナス投資信託があります。サクソバンク証券で購入することができるそうです。QQQの3倍レバレッジ!信託報酬も0.95%と高い!
最高値が90ドルぐらいで、現在40ドル割っています。-56%の下落です!半値未満!

元に戻るのでしょうか?
元に戻らない
QQQが-20%下がったら、元値に戻るには、+20%上昇ではなく、+25%の上昇が必要です。
仮に+25%上昇して、QQQが元値に回復したとします。
TQQQはいくらになりますか?
3倍レバレッジだから、+75%上昇するのかな?
現在の40ドルの75%は、+30ドル、つまり、40+30=70ドルになります。
あれ?TQQQの最高値の90ドルに戻ってないよ〜!
やはり戻らない
楽天証券のiFreeレバレッジNASDAQ100も元に戻るのかな?
QQQが元値に戻るのに、+25%上昇したとします。
楽天証券のiFreeレバレッジNASDAQ100は、2倍レバレッジだから、+50%上昇するはず。
現在値が、26,983円だから、+13,492円上昇するはず。
26,983+13,492=40,475円です。元値の43,151円に戻っていないです。こわー!
レバレッジ商品は長期投資に不向き
要するに、レバレッジ商品は、下がって上がって元値に戻るを繰り返すと、どんどん元本割れがひどくなるということです。
今回の弱気相場で、レバレッジをかけていない人は、米国株式市場が長期的に右肩上がりであることを考えると、いつか報われますけど、レバレッジ商品を長期投資している人は、報われないということです!以上!