チャイ vs VOO 2019年1月末現在
2019年1月のアメリカ株式市場は、月間の上げ幅が3年ぶりの大幅上昇だったので、私の資産もずいぶん回復しました。 さて、2019年1月末の時点で、仮にS&P500 ETFを購入していた場合のリターンを計算して、私 …
2019年1月のアメリカ株式市場は、月間の上げ幅が3年ぶりの大幅上昇だったので、私の資産もずいぶん回復しました。 さて、2019年1月末の時点で、仮にS&P500 ETFを購入していた場合のリターンを計算して、私 …
2月になりました。先月1月末までの資産合計とポートフォリオを公開します。 2019年1月末現在、約6,011万円 昨年暮れからの株安でずいぶん資産を減らしていましたが、1月のアメリカ株式市場は、大きく反発し月間では3年ぶ …
アップルの決算報告が、1月29日の引け後に発表されました。結果はいまいちと報道されました。 日経新聞、大丈夫か? 日経新聞の見出しでは、「アップル、10〜12月期5%減収、純利益は0.5%減、1〜3月期も減収へ 中国でi …
1月29日の株式市場寄りつき前に、ロッキード・マーチン(LMT)の決算報告がありました。結果はいまいちでした。 EPSが市場予想を下回る EPS(1株利益)は4.39ドルで、市場予想の4.40ドルを下回りました。また、2 …
1月21日の日経新聞に大変興味深い記事がでていました。 8つの機関や団体、公職の信頼度をアンケート質問した結果です。 最も信頼できるのは、自衛隊 最も「信頼できる」と回答した職種は、自衛隊で、全体の60%が「信頼できる」 …
先週金曜日に、一気に250万円分、米国株を買い増ししました。 実は、今週は重要なイベントが沢山控えています。週初めは様子見で推移するとは思いますが、後半はそのイベントの行方で、買い増しした銘柄が、とんでもない値動きをする …
1月25日(金)の取引で、4銘柄を指値注文して床につきました。 ところが、1月26日(土)は朝寝坊して、ネット証券のメンテナンス時間にぶつかってしまい、口座にアクセスできず、本日の報告となってしまいました。 すみません。 …
1月になってから、年末の株価急落からずいぶんと株価が回復してきました。しかし、大型ハイテク株のアップル(AAPL)の株価が低迷しています。 自動運転車開発計画「プロジェクト・タイタン」の人員2割削減 iPhoneの販売台 …
去年7月9日から開始した私のブログですが、気がついたら、6ヶ月を突破していました。日記も書いたことないし、ホームページ作成も素人、投資も素人、理系男子で文才もない私が、本当にブログ続くのかなと、半信半疑で続けていた当ブロ …
祝日だったキング牧師記念日の翌日の1月22日(火)のアメリカ株式市場は、大きく反落して終わりました。週明けは、米国株のアノマリーで株価は下がりやすいです。せっかく、4営業日連続で上昇していたのに残念です。いつも、もっと上 …