こんばんは、チャイです。12月はクリスマスラリーで株価が上がりやすいので、12月の買い増しを早めに実行したほうが良いだろうと考えて、2020年12月1日に買い増しをおこないました。
Contents
100万円ドル転
12月1日に100万円入金して、ドル転します。適応為替レートは、1ドル104.63円でした。9,557.48ドルになりました。
マリオット・インターナショナル(MAR)最大のピンチ
新型コロナウィルス後の活動自粛の影響で、旅行関連の銘柄はコテンパンにやられました。私の保有銘柄である大手ホテルチェーンのマリオット・インターナショナル(MAR)の株価も暴落に見舞われ、コロナ前の153ドルから、3分の1未満の46ドルまで下がってしまいました。
配当も停止してしまい、決算も赤字で、この先どうなるのか見通しがつかない状況でした。
MAR買い増しできず
米国の優良企業の銘柄は、長期的には右肩上がりだから、信頼できる銘柄の株価が一時的に下がった時には、買い増しで大きなリターンが得られるはず、というコンセプトで米国株の長期投資を続けてきました。
しかし、さすがに、今回のコロナショックで、MARの株を買い増しすることはできませんでした。
ホテル休業倒産続出
中小のホテルは倒産するところが出てきていましたし、大阪のマリオット系列のホテルも、半分近くのホテルが休業していました。緊急事態宣言の頃は、かろうじて営業しているホテルも、レストランやジムは閉鎖されていましたし、フロントでチェックインしているのは私だけ、この大きなホテルに宿泊しているのは私だけじゃないかと思うくらいのガラ空きでした。
安心した時には株価上昇したあと
やっと、直近の決算で黒字化して、そろそろ買い増ししようかなと思ったら、ワクチンへの期待感などからどんどん株価は上昇し、1ドル120ドルを突破してしまいました。ちょっと、タイミングとしては遅かったですね。

投げ売られているときに買い増しするのは極めて難しいです。今回のコロナショックでよくわかりました。
売らなかっただけでもマシだったかもです。愛着のない銘柄だったら、早々に売っていたでしょうね。
79株購入
すでに、私の保有するMAR株は、含み損から含み益に転じています。ナンピン買いになっていませんが、今回買い増ししました。
1株128.50ドルで約定して、合計79株を追加購入できました。

今年の買い増しは終了
2020年の買い増しはこれで終了です。今年は、1,200万円入金して買い増ししました。
あとは、クリスマスラリーでどこまで株資産が膨らむか見届けていきます。