2019年9月10日(日本時間9月11日午前2時)にApple Special Eventが開催され、新型iPhoneであるiPhone 11 Proが発表されました。9月20日発売、9月13日午後9時から予約開始です。
iPhone 11 Proはトリプルカメラ
今回のiPhone 11シリーズは3タイプです。廉価版がiPhone 11で、本体の色がカラフルです。6.1インチのRetinaディスプレイで、ロック解除は顔認証です。カメラのレンズは2つです。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、今回の目玉である3つのカメラレンズを搭載しています。2つのモデルの違いは、Proが5.8インチのRetinaディスプレイで、Pro Maxが6.5インチのRetinaディスプレイで、サイズが違うだけです。
いずれも超広角、広角、望遠の3つのレンズを有しており、撮影できる写真のクオリティがこれまでのiPhoneを大きく上回っています。
スマホのカメラはすごく大事です。今の記録を鮮明な写真で残しておきましょう。過去は二度と戻らないわけですから。別の意味で、「時は金なり」です。
Apple Watch欲しい
そのほかにも、廉価版のiPad、映画やドラマなどの配信のApple TV+やゲームのApple Arcadeなども発表がありましたが、映画やドラマも見ないし、音楽もあまり聴かない私にはあまり関係なさそうな情報でした。
お!これは!と思ったのは、新しいApple Watchのシリーズ5です。この新型Apple Watchがこれまでと異なるポイントは、画面が常時表示されていることです。

みなさん、人と会っている時とかに、時間が気になって腕時計をチラ見したい時ってありませんか?私はしょっちゅうあります。でもこれまでのApple Watchだと見ていない時は画面がスリープして消えているので、時間をチラ見することができません。新型Apple Watchなら、チラ見が可能です!
私はチラ見したいという理由で、アナログな腕時計をしていますが、もうエエ歳になったので、カシオとかじゃなくてまともな腕時計を買おうと、某舶来メーカーの腕時計を買って使っていました。それが1日に30秒ぐらい時間がずれてしまうのです。正直、時計としての機能は、カシオの腕時計以下のシロモノです。一応、免税店で25万円もしたんですけどねえ。さらに私をイラつかせたのは故障です。百貨店に持っていくと、2年に一度はオーバーホールに出さないといけないとのこと。オーバーホールの値段は5万円しますよ、と言われました。そんなに高いのなら2年ごとにApple Watch買い替えられますよ!
なので、新型Apple Watch気になっています。
AAPL株上昇
アップル(AAPL)の株価は発表会の後、上昇し、本日9月11日の株式市場でも今のところ上昇しています。どの製品が好感されたのかよくわかりませんが、AAPL株保有者としては、まずは一安心です。
