こんばんは、チャイです。2022年7月18日(月)アルファベット(GOOGL)が株式分割されました。
Contents
クラスA、B、C
私は、クラスC株を保有しています。クラスA株(GOOGL)は議決権のあるほう、クラスB株は上場していないので買えません。クラスC株(GOOG)は議決権のないほうです。
なんで、私は、GOOGの方を買ったのか?
実は、はっきり覚えていません。
おそらく、最初の購入した時期は、楽天証券では、クラスA株(GOOGL)が買えなかったからではないかと思います。
GOOGL、GOOGどちらを買っても大勢に影響はありません。
20:1
今回の株式分割で、1株が20株に分割されました。先日のアマゾン(AMZN)の分割と同じですね。
今回の分割で私のGOOG株は鬼のように?増えました。

1,300株です!
買いやすくなった
現在、GOOGの株価は、113ドル前後で推移しています。
以前は、2,000ドル以上していましたから、なかなか手持ち資金で、何株購入って感じで端数なく買うのが難しかったです。必ず余りの資金が残ってしまって、効率悪かったです。
本日7月18日は米株全般的に上昇トレンドですが、GOOGの株価の変動はおとなしいです。
来月は、買いやすくなったGOOGを買い増ししてみようかな。