こんばんは、チャイです。5月も米国株下落、円安は落ち着きました。過去3ヶ月連続でVOOに負けています。それでは恒例のもしS&P500 ETFを購入して長期保有していた場合のリターンと、私の投資成績を比較してみます。
VOOのリターン
毎月のリターン比較として、S&P500株価指数に連動するETFの中でバンガードのS&P500 ETFのVOOを選択しています。
5月は、5月13日に69万6,160円入金しました。
5月13日のVOOの終値は、369.16ドルでした。
買い増しできたVOOは、14株になります。
VOOの株数は、合計3,249株です。
分配金
5月には、VOOの分配金はありませんでした。
VOOリターン
VOOのリターンの計算に進みます。
5月31日終値のVOOの株価は、379.68ドルでした。
5月末のドル円為替は、1ドル128.74円でした。円安が落ち着きました。
VOOの総資産は、1億5,881万1,130円になります。
69万6,160円の入金を加味して、5月のリターンは、-0.5%でした。
チャイ銘柄のリターンは?
総資産は、1億6,683万0,593円です。
前回3月末の資産合計は、1億6,974万5,517円でしたから、-2.1%でした。
5月も、VOOに負けました。これで4連敗です。
S&P500ETFとその差約802万円
なんだか随分と差が縮まってきました。
