こんばんは、チャイです。8月も米国株式市場は、絶好調でした。私の株資産も順調に増えました。それでは恒例の、もしS&P500 ETFを購入して長期保有していた場合のリターンと、私の投資成績を比較してみます。
VOOのリターン
毎月のリターン比較として、S&P500株価指数に連動するETFの中でバンガードのS&P500 ETFのVOOを選択しています。8月は、8月23日に336万円を入金して、追加投資しました。
8月31日のVOOの終値は、415.05ドルでした。
買い増しできたVOOは、74株になります。
VOOの株数は、合計3,018株です。
8月は、VOOの配当はありませんでした。
VOOのリターンの計算に進みます。
8月31日終値のVOOの株価は、415.05ドルです。
8月末のドル円為替は、1ドル110.00円でした。円安になりました。
VOOの総資産は、1億3,778万8,299円になります。
買い増し資金の336万円を加味すると、8月のリターンは、+3.2%でした。
チャイ銘柄のリターンは?
総資産は、1億5,842万3,354円です。
前回7月末の資産合計は、1億5,076万4,194円でしたから、買い増し資金の336万円を加味して、+2.9%でした。
8月はVOOに負けました。リターンが大きかったので、勝っていると思っていたのに意外です。
S&P500ETFとその差約2,064万円
8月は、%リターンで負けましたが、7月末までの資産がチャイ銘柄の方が大きかったので、9万円さらにVOOを突き離しました。
