こんばんは、チャイです。気がついたら、かれこれ2年半もブログを書いていました。ブログ記事も700記事に達しようとしています。長続きの秘訣は、めんどくさい時や忙しい時は、ブログを更新せずに休むことですね。あとは、株式投資で大きな勝負に出ないことです。ボロ儲けできるかもしれないけど、いつか痛い目にあって、心が折れてブログが更新できなくなってしまいます。
Contents
初めから最近までのアクセルランキング
今まで書いてきた記事で、アクセスの多かった記事を調べてみました。
時々、週間のアクセスランキングをグーグルアナリティクスで見ているのですが、以前に書いた記事で、いつも目に付く記事があります。最初の頃の記事から最近の記事まででアクセスの多かった記事を解析してみると・・・。
アップル(AAPL)から配当 配当金はそこそこが良い
第1位だったのは、2020年2月15日の記事です。アップル(AAPL)から配当が出たよ。という記事なのですが、シーゲル流投資法の原理やその欠点の解説、そこそこ配当がでる大型ハイテク株は安定感がある成長株だよ、という自説なんですが、なんでこんなにアクセスが多かったのかよくわかりません。
アップル(AAPL)株は人気株なので検索してヒットしたからとりあえず読んでみる人が多いからなのかもしれません。
バークシャーハサウェイ(BRK)の最新ポートフォリオ 銀行株売られる
第2位は、2020年2月14日の記事です。BRKの公開されたポートフォリオの内容と感想を書いた記事です。銀行株、特にウェルスファーゴ(WFC)が売られたことが目立ちました。第1位の記事の前日の記事なので、ついでにアクセスしたのかもしれません。
ウォーレン・バフェット氏のポートフォリオ最新版公開 ほとんど動きなし
第3位は、2019年11月18日の記事でした。バークシャーハサウェイ(BRK)のポートフォリオについての記事です。ポートフォリオにほとんど動きらしい動きがなく、ネット記事が少なかったので、アクセスが集中したのかもしれません。
バフェット氏がデルタ航空(DAL)株を買い増し!落ちてる飛行機をワシ掴み!
第4位は、2020年3月3日の記事で、コロナショックで暴落したデルタ航空(DAL)株をバフェット氏がナンピン買いした記事です。
果敢にもナンピン買いしたバフェット氏、格好良かったです。その後、損切りしていましたけどね。今思えば、随分と格好悪い売買でしたね。
今度は、デルタ航空(DAL)から配当金 バフェットも売らないって!
第5位は、2020年3月14日の記事で、やはりコロナショックで暴落したデルタ航空(DAL)株から最後の配当が入金された記事です。3月13日のバフェット氏のインタビューでは、「航空会社の株を売るつもりはない。」と明言していました。その後、全部売っています。
故 ロナルド・リード氏 約9億円の資産を築いた長期投資家の戦略は報われない
第6位は、かなり古い記事で、2019年4月7日、ブルーワーカー投資家のロナルド・リード氏の記事です。
約9億円も資産を築いたのに、なぜ豪遊しなくて、使わずに死んでしまったのか?と言うことについての私の意見を書いた記事です。あながち間違っていない推測だと思うのですが。
Google検索の気まぐれ?
これまでアクセスの多かった記事をまとめてみました。
いまいち、何が良かったのかよくわかりません。Googleの検索AIの気まぐれなのかもしれませんね。