こんばんは、チャイです。円安がどんどん進んでいます。このままではどんどん買い増しが不利になるので、2021年10月11日(月)、潔く買い増しを実行することにしました。
ビザ(V)
2ヶ月前の2021年8月にもビザ(V)の買い増しをおこなっています。しかし、その後もズルズル株価が下がっているので、さらにビザ(V)株をナンピン買いをすることにしました。
入金とドル転実行
まず、100万円を楽天証券に入金して、ドル転します。
適用為替レート113 .172円でした。その後、さらに円安が進んだので、ちょっとお得にドル転できました。

8,836.10ドルになりました。
取引開始直後に約定
ここで、配当で貯まっていたドルと合わせて、ビザ(V)株買い増しを実行します。
時間外取引で下落していたので、取引開始後、あっという間に約定しました。
1株229.72ドルで40株購入できました。

買った途端含み損
しかし、10月11日(月)の米国株式市場は、後半にズルズルと値が下がり、Vは、-2.24%の下落で、225.11ドルで引けました。2%ぐらい損してしまいました。
夏以降、Vの株価は-10%ぐらい下げています。理由は何故だかわかりません。

EPSはここ1年ぐらい決算ごとに市場予想を上回っています。
No VISA, no life.
でも長期的には、株価は右肩上がりです。クレジットカードでビザが使えないお店って、すごく稀だと思うんですよ。マスターやアメックス、ダイナースなんかは国内で取り扱っていないお店もありますし、海外でもビザなら安心です。
複数枚クレジットカードを所有していますが、出かける時はビザカードは必ず安心のために持っていきます。
長期的には報われる銘柄だと思うので、今のうちにしっかり仕込んでおきます。