こんばんは、チャイです。悩んだ末、2021年8月23日(月)の米国株式市場取引開始直後に買い増しを実行しました。
毎月恒例の下落
先週はS&P500指数は続落していました。木曜日に底を打っています。今年は右肩上がりの相場が続いていますが、5月からは、毎月1回下げる局面が見られます。しかし、そのまま続落することはなく、すぐ回復して右肩上がりです。

今月も先週が下げ相場で、木曜日には、今月のリターンが全部吹き飛んでマイナスになる場面も取引中には見られましたが、底を打って反発し、金曜日には続伸しています。
今週月曜日の取引開始前も続伸でしたので、今月もこの先、右肩上がりの可能性が高いと考えて、思い切って買い増しを実行しました。
3銘柄をチョイス
しかし、すでに最高値圏にある銘柄を買うのは怖いので、私の保有する銘柄のうち、最近ズルズル下がっている銘柄を選んで買い増しすることにしました。
ビザ(V)、マリオット・インターナショナル(MAR)、レイセオン・テクノロジーズ(RTX)の3銘柄です。
ドル転失敗した!
まず、336万1,077円をドル転します。なんでこんなに端数が出ているのかというと、不動産投資の頭金で、6月24日に、356万1,077円楽天証券から引き出しているからです。そのうち、320万円は、7月30日に楽天証券に入金して、アマゾン(AMZN)株を買い増ししました。
残りの36万1,077円の入金と、新たに、300万円の追加投資です。
ちょっとここで、ミスってしまいました。
取引開始前は、1ドル110円台の円安でしたが、米国株式市場の取引が始まると、一気に、109円台まで円高が進んでしまいました。取引開始前の円安状態の時に、ドル転してしまいました。1万5千円ぐらい損したです。

適用為替レートは、1ドル110.31円でした。30,469.37ドルになりました。
これと、配当で得たドルを合わせて買い増しを実行します。
一気に買い増し!
まず、ビザ(V)が約定しました。232.30ドルの指値どおりで、50株買えました。終値が234.14ドルだったので、うまく上昇気流に乗れました。天下のV株ですが、この数ヶ月は右肩下がりなので、買い時だと思っています。

次に、約定したのが、レイセオン・テクノロジーズ(RTX)です。
1株85.14ドルの指値どおりで、119株買えました。終値は、84.96ドルだったので、ちょっと高値で買ってしまいました。予想PERは、16.9倍なので、今の株価は割高ではなさそうです。

最後に、マリオット・インターナショナル(MAR)が約定しました。
1株132.41ドルの指値をして、132.34ドルで75株購入できました。終値は134.15ドルだったので、うまく乗れました。

今年の2月にアフターコロナの期待感から159.98ドルの最高値をつけて、その後、コロナが長引きそうなので、ズルズルと下げています。しかし、長期的には右肩上がりだし、これ以上、状況が悪化することはないので、今が買いと判断しています。
これから急落?
これで、今月の買い増しはおしまいです。
株をいっぱい買い増しすると、誰かが後ろから見ているんじゃないかと思うくらい、直後に急落したりするんですよね。でも、今回は大丈夫、さらに買い増し資金を用意しているので、9月に大きく下げたら、さらに大きく買い増しします。後ろから見ている誰かさんも、流石に降参ですね。