こんばんは、チャイです。毎月1万ドル分、米国株を買い増しする目標を年初に立てましたが、さすがにここまで円安が進むと無理でした。ごめんなさい。確定申告の追加納税と税理士の報酬で合計105万円も4月下旬に納めなければならないという予想外の出費もあり、3月の米国株買い増しは断念しようと思っていたんですよ。
趣味は株式投資
しかし現金が残っていると、どうしても使ってしまう意志の弱い人間なんですよ、私って人は!
株式投資が趣味でよかったという思うことの私にとっての1位が、稼いだお金は趣味の株式投資に第一優先で回すので、資産が増えるということです!
これがもし高級車を買うのが趣味だったりしたら、貯金はちっとも貯まりません。
みなさんも趣味に使うために貯金したり、節約したりするでしょ?
株式投資が趣味だと、節約したお金で、値上がりする株を買うわけだから、お金のかかる趣味にお金を使っているのに、資産が増えるというこれまで体験したことがない逆転現象が起こるのです!
飲む・打つ・買う
男の極道に、「飲む・打つ・買う」がありますが、株式投資は、そのうち、「打つ(ばくち打ち)」に該当します。しかし、米国株投資は、右肩上がりなので、いわゆるギャンブルと違って、必ず勝てます!男の極道なのに、身を滅ぼさないなんて、最高です!
100万円買い増しに目標下方修正
毎月1万ドルになると、日本円で毎月120万円以上になります。あまりにも大きな金額だと毎月買い増しできなくなって、やる気失って、無駄遣いしてしまいそう。
あまりにも無理な目標を立てると続けられなくなります。
だから、昨年同様、毎月100万円に戻します。
来月(4月)は、1月2月に1万ドル分投資したので、1月2月分の投資額からそれぞれ100万円の差額を引いて、追加投資しようと思います(たぶん70万円ぐらい)。
100万円ドル転
というわけで、2022年3月23日の取引開始前に、100万円をドル転しました。
為替レートは、1ドル120.804円で、100万円が、9,180.30ドルになりました。

MSFT
この9,180.30ドルとこれまで入金されていた配当のドルとを合わせて、買い増しします。
今回買い増しすることになったのは、マイクロソフト(MSFT)です。
なぜかというと、MSFTの株価はなかなか急落しないからです。
こういう全面株安の時ぐらいしか、買い増しするチャンスが見出せません。

アドビ(ADBE)がめっちゃ下がっていますが、しばらく下がったままだろうと考えて、次回以降の買い増し銘柄と考えました。
マイクロソフト(MSFT)は今がチャンスです。
MSFT30株追加購入
3月23日(水)は下落相場だったので、あっという間に約定して、1株299.16ドルで、合計30株買えました。なぜか1発で約定せず、2つに分けて約定されています。

円安の今の気持ち
やっぱり円安は不安だわ。米国株買い増しが大変だし、株資産が円安で膨らんでいるのもなんとなく揺り戻しがありそうで素直に喜べません。