こんばんは、チャイです。2020年11月16日のアメリカ株式市場取引開始直後に今月の買い増しを行いました。
Contents
毎月しっかり積立すること
11月も買い増しを100万円おこなうことにしました。やっぱり毎月定額を積立するという目標を設定しておかないと、お金って、どうしても使ってしまいます。そして、余分に使ってしまったら、翌月切り詰めようと思っても、財布の紐が緩んでしまっているので、なかなか切り詰められず、やっぱり余分に使ってしまいます。どこかで歯止めをかけないと、年齢が上がってきて競争力がなくなって収入が減ってきたら、生活が切り詰められずにエライことになってしまいます。
ドル転
最近は、円高が進んでいて、米国株資産は小さくなりがちですが、日本円で買い増しするときは逆にお得です。適用為替レートは、1ドル104.92円でした。100万円が9,531.07ドルになりました。

マリオット・インターナショナル(MAR)取り逃した
次に、どの株を買い増しするかです。今月初めぐらいまでは、マリオット・インターナショナル(MAR)の買い増しを考えていました。新型コロナウィルスによるロックダウンで、大手ホテルチェーンのMARの株価も、最高値から3分の1まで下落し、配当も停止されました。その後の決算も利益が赤字に転落していましたが、今月初めの決算発表でついに黒字に転じ、市場予想を上回る結果となりました。
そろそろ、倒産の心配もなかろうということで、買い増し最優先候補に考えていましたが、つい最近、ファイザーとモデルナの新型コロナワクチン第3相臨床試験の結果が良かったので、旅行関連の銘柄が急騰しました。

これまで、MARの株価は、100ドル前後を行ったり来たりしていましたが、現在、1株123ドルまで上昇しています。
必ずしもこれらのワクチンがすぐに全世界の人々に接種されるわけでもないので、期待感で上昇している可能性もあります。そうなると、今のタイミングでMARの株を買ってしまうと、後でズルズル下がってしまって、いきなり含み損を抱えることになりかねません。
ですから、今回は見送りました。もう少し早く買っておくべきでした。
結局、アマゾン(AMZN)
最近、アルファベット(GOOGL)を除くGAFA株の株価が下げています。GAFAを買い増しするのにはちょうどいいタイミングだと思いました。
アマゾン(AMZN)にした理由は、株価が少し下がって、3,100ドルちょっとになったので、100万円で3株買えるからです。

AMZN株は1株が高いんですよ。そろそろ株式分割して欲しいです。なかなか手持ちの資金でピッタリ買い増しするのが難しいです。今後、もう少し株価が上がったら、100万円では3株買い増しできないので、これが最後のタイミングかなと思い、今月の買い増しを急ぎました。
取引開始直後に約定
11月16日の株式市場では、取引開始直後のナスダック銘柄は下げていたので、設定した指値よりもずいぶん安く約定することができました。
AMZN1株あたり、3,085.62ドルです。

これで、AMZN株は、合計62株、11月16日の時点での時価総額は、194,125ドルになりました。2,000万円ぐらいになります。
これまで、AMZN株はよく上がってくれました。評価損益で+113,155ドルです。1,200万円弱利益が出ていることになります。
特に今年に入ってからAMZN株は順調に上昇していたので、今回の買い増しは、2019年12月以来、約1年ぶりの買い増しになります。あの頃の買い増しした時のAMZN株の株価は、1,747ドル!でした。コロナショックでずいぶんとAMZN株は上がっているのがわかります。
年末年始に期待
前回の決算の後では、AMZN株の株価が下がりましたが、そんなに悪い決算とは思えませんでした。今後の年末年始の売り上げに期待したいです。