こんばんは、チャイです。5日前の話になりますが、2022年3月17日、アマゾン(AMZN)が映画制作会社MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の買収を完了しました。
プライム会員はMGMの映画が見放題
この買収が発表されたのが、昨年の5月26日です。かれこれ10ヶ月も前の話です。買収が完了するまでって、ずいぶん時間がかかるもんなんですね。
MGMって、あの洋画でオープンングに、ライオンが「ガオー」って、出てくる会社ですね。
詳しくは、以下の記事を参照。
アマゾンプライム会員は、MGMの映画が見られるようになるらしいです。私はあんまり映画見ませんが、アマゾンプライムの会員にはなっているので、とりあえず種類が増えたらちょっとは興味ある映画があれば視聴するかもしれないので、ありがたいといえばありがたいです。2万5千時間分の映画コンテンツが増えるらしい。そんなに映画見る時間ないです。時間があっても私は映画見ないですが・・・。
丸呑み感ハンパじゃない
驚きなのが、85億ドルの買収額です。
アマゾンにとって、85億ドルってどんなもんなんでしょう?
売上高が年間4,700億ドル
利益が年間333億ドル
純資産が1,400億ドル
時価総額1兆6,400億ドル
85億ドルの買収は大きいことは大きいですが、アマゾンの規模から考えれば、軽く丸呑みですね。
2017年に買収した高級食品スーパーのホールフーズもデカかったです。137億ドルでした。ホールフーズの方が大きかったですが、やはり軽く丸呑みです。
GAFAM抱いとけ!
GAFAMの事業規模半端じゃないです。そのうち、私は、アマゾン(AMZN)、アルファベット(GOOG)、アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)の4銘柄を保有しています。これからも企業を丸呑みしてどんどん大きくなっていくはず。
自分の会社が丸呑みされるか心配な人は、GAFAMの個別株を保険代わりに保有することをお勧めします。
アマゾン(AMZN)の株価は、コロナショック後、急上昇してから、最近1年以上は、伸び悩んでいます。今が買い増しのチャンスですね。
