昨日のブログの通り、アップルAAPLとアマゾンAMZNの株をそれぞれ買い増しました。AAPLが20株、AMZNが3株です。購入単価は、AAPLが、178.00ドル、AMZNが1,609.00ドルでした。APPLの購入金額総額が、3,551.97ドル、AMZNの購入金額総額が、4,848.60ドルです。
AAPLもAMZNも金額当たり均等に購入したかったのですが、AMZNの1株が1,600ドル以上するので、なかなか均等に買えません(泣)とりあえず、今回は、AAPLには遠慮してもらって、AMZN優先で、2株ではなく、3株購入にしました。その後、残りの余力資金ぎりぎりまでAAPL株を20株購入しました。
もう早く、AMZN株式分割をしてくれないかなあ。
Contents
アメリカ株急伸!
寄りつき直後で、指値に設定して「買い」を出しました。30分もしないうちに約定し、安心して寝てしまいました。
朝起きたらびっくり!アメリカ株急伸していました。パウエルFRB議長が、「現在の金利はいわゆる中立水準の推定レンジをわずかに下回る水準にある」との見解を示し、かなりの隔たりがあると示唆した従来の発言からトーンを和らげたため、利上げの回数が今後減るのかなということで、株価が上昇したようです。もう、ようわからんです。
とりあえず得した
短期の上下で、一喜一憂してもしょうがないんですけど、買った株がその日の終値で下がってしまっていて、いきなり含み損だと、プチ鬱になってしまいますよね。幸い、AAPLが+3.85%、AMZNが+6.09%も上がったので、いきなり含み益になりました。
なんとたとえればよいのかわからないですが、たとえるならば、阪神高速環状線に合流するときに、スムーズに合流できたときの気持ちみたいな、なんか上昇気流に上手く乗れたような気持ちです。
最近変動大きい
昨日は一晩で、200万円以上も資産が増えました。最近、ほんとボラティリティが大きいです。値動きが上下するたびに、やっぱり一喜一憂してしまいますね。とにかくいまのボラティリティに振り落とされないように、米国株ホールドです。
原則に立ち戻りましょう。米国の優良企業の株価は、長期では右肩上がりです。