こんばんは、チャイです。2021年3月31日のアメリカ株式市場は、ナスダックとS&P500が上昇し、S&P500指数は取引時間中の過去最高値を更新しました。月間では、ダウが+7%、S&P500が+4%、ナスダックが+0.4%で、ハイテク銘柄の低迷が目立ちます。では、2021年3月末までの資産合計とポートフォリオを公開します。
2021年3月末現在、約1億3,070万円
資産合計は1億3,070万2,923円でした。資産合計は、2月末よりも、約730万円増えました。円安が資産増加に効いたように思います。
3月の追加投資
3月は、追加投資しませんでした。所得税確定申告の追加納付に備えます。
3月の配当金
配当金入金ラッシュでした。
ビザ(V)134.28 ドル、マイクロソフト(MSFT)245.80ドル、レイセオン・テクノロジーズ(LMT)268.12ドル、ロッキード・マーチン(LMT)326.47ドルで、合計入金額は、974.67ドルでした。
3月末のポートフォリオ
現在のポートフォリオを見てみます。
現在は、以下の9銘柄を保有しています。

今の私の頭の中の理想ポートフォリオは以下の通りです。
AAPL 17%
V 12%
AMZN 17%
ADBE 12%
GOOG 12%
MSFT 12%
MAR 6%
LMT 6%
RTX 6%
アマゾン(AMZN)の株価が足踏みしているので、理想のポートフォリオよりも比率が下回っています。ビザ(V)は、依然いまいちです。マリオット・インターナショナル(MAR)が好調です。ロッキード・マーチン(LMT)とレイセオン・テクノロジーズ(RTX)はだいぶ回復してきましたが、まだ理想のポートフォリオの比率を下回っています。
4月はナスダックが反発する?
3月はナスダック銘柄が市場平均をアンダーパフォームしました。4月はおそらく、ナスダック銘柄への買い戻しがあるのかな?と思っています。
円安が進んでいることや、確定申告の追加納税のこともあるので、4月も買い増しせずに、市場の動きを見守りたいと思います。