持ち家と借家どっちが経済的か?私は持ち家だと思う。11回引越し経験者が語る。
住宅について、持ち家と借家のどっちが経済的かという議論がよくあります。私は、持ち家の方が経済的だと思います。ただし、すべての条件がパーフェクトであった場合に限ってです。 引越し回数11回! 私は生まれてからこれまで持ち家 …
住宅について、持ち家と借家のどっちが経済的かという議論がよくあります。私は、持ち家の方が経済的だと思います。ただし、すべての条件がパーフェクトであった場合に限ってです。 引越し回数11回! 私は生まれてからこれまで持ち家 …
東京へ頻繁に出張に行きます。東京のどの街がしっくり来ますか?高校生の時に原宿の竹下通りに行きましたが、全く私の魂に響きませんでした。原宿よりもアメリカ村の方が楽しいです。秋葉原は日本橋に似ていて、ちょっとグッと来るものが …
タバコ株は、おなじみのシーゲル銘柄の株です。配当金が毎年増配され、長期的に配当金を再投資することで、最も大きなリターンが得られることが過去のデータで証明されています。 MOとPMが合併協議 そのタバコ会社のアルトリア(M …
実は、最新機種のMacBook Proが故障に見舞われ、アップルの修理センターにて、ロジックボード交換というショッキングなことになっていました。当然、無償です。昨日、やっと愛機が戻ってきました。見事に初期化されていたので …
2019年8月23日のアメリカ株式市場は、大幅な下落に見舞われました。しかし、ダウ30銘柄のうち、1銘柄だけ株価が上昇した銘柄がありました。それがボーイング(BA)です。 737Maxの運航再開近し ボーイング株(BA) …
8月19日に、今月の株買い増しとして、アマゾン(AMZN)株を3株購入しました。その時、57万1千円を楽天証券に入金し、ドルに換金したわけですが、今月は100万円分買い増しを予定していたので、昨夜、残り42万9千円を追加 …
8月8日に、アメリカ配車大手のウーバー・テクノロジーズ(UBER)が第2四半期の決算報告を発表しています。結果は予想外に悪く株価が低迷しています。 アメリカでは感動したけど日本ではイマイチなUBER UBERは登録してい …
2019年8月20日にアマゾン(AMZN)株を3株買い増ししましたが、その時に、8月7日に入金されたレイセオン(RTN)も一緒に再投資に使いました。外貨預かり金合計が一気に減りましたが、21日の朝起きて楽天証券の口座にロ …
株を買うって、なんだかすごくウキウキする気分になります。特に買ったその日から株価が上昇するとすごく得した気分です。女性がバーゲンセールに行って買い物をするのもこんな気分なのかもしれませんね。 AMZNは今が底値 最近、ア …
お盆明けに、ドル円相場は年末年始の時のように円高に振れると予想していました。しかし、8月19日(月)のドル円相場はそれまで円高で推移していたせいか、むしろ円安が進んでいます。 日経平均も上昇 円高が進めば、お盆明けの日経 …