チャイ vs VOO 2019年3月末現在
2019年3月のアメリカ株式市場は荒れ模様でしたが、月間のS&P500指数は上昇しています。3月は、ボーイング737 Max 8が墜落事故を起こしたことで、私の保有するボーイング株(BA)が大きく下がりました。 …
2019年3月のアメリカ株式市場は荒れ模様でしたが、月間のS&P500指数は上昇しています。3月は、ボーイング737 Max 8が墜落事故を起こしたことで、私の保有するボーイング株(BA)が大きく下がりました。 …
3月のアメリカ株式市場は、30日31日が週末なので、3月29日が最後でした。マーケット最終日が金曜日だったということもあり、最後は上昇して引けました。3月末までの資産合計とポートフォリオを公開いたします。 2019年3月 …
逆イールドが続いており、3月28日(木)のアメリカ株式市場は、フラフラした値動きで、終値では小反発でした。 ところで、最近FANGのオワコン説が流れ、風当たりの強いネット情報でいっぱいです。みなさん売ってしまっていません …
長短金利が逆転(逆イールド)になってから、アメリカ株式市場はぎくしゃくしています。こういうマーケットが荒れているときは、有事の円買いで円高になります。去年の10月11月ごろまでは、1ドル114円だったんですが、年末年始で …
ボーイング737 Max 8の墜落原因は、離陸時の失速を防止するための自動化機能が、センサーの故障で機首を下げる方向に働いてしまうことが原因とみられています。 その機能を修正するソフトウェアのアップデートを4月までに提供 …
3月25日に、アップル(AAPL)から新サービスの発表会がありました。 株価は、これまで順調に回復していたせいで利益確定の売りが生じたせいなのか、発表が期待程度または期待以下だったせいなのか、AAPL株価は、-1.2%下 …
ウォーレンバフェット氏の言葉で、「ビジネスの世界では、フロントガラスよりバックミラーのほうがよくみえるものだ。」という比喩めいた名言があります。これとよく似た発言で、「過去の業績がどんなにすばらしいものであっても、変化に …
本業が連日朝から深夜までであって、記事アップが滞っていました。ほんと、毎日更新できている人って、本業は何をしている人なんだろう? 23日の朝起きたらビックリ!最近順調に増えていた資産が、一気に150万円ぐらい減っていまし …
3月21日の朝起きてみたら、資産が減っていました。 あれ、株価が下がったのかなと思ったら、1円以上の円高です。米連邦準備理事会(FRB)が、アメリカ連邦公開市場委員会(FOMC)で協議した結果、2019年の想定利上げがゼ …
昨日ついに、ブログ記事が200記事を達成しました。今日のこのブログが200記事越えです。 ほぼ毎日更新、ときどき休み 去年の7月9日からスタートしましたので、8ヶ月ちょっとかかりました。250日ぐらいで200記事書いたと …