11月に突入です。10月のアメリカ株式市場は、やはり上昇しました。10月は株価が上がりやすいアノマリーのある月です。3指数の月間のリターンは、ダウ平均が+0.48%上昇、S&P500指数が+2.05%上昇、ナスダックが+3.66%上昇でした。9月は、ナスダックだけマイナスリターンだったので、遅れて反発してきたようです。
ドル円は、円安気味でしたが、10月31日の最後になって、一気に円高が進み、9月よりもやや円高の1ドル108円ちょっとになっています。
さて、10月末までの資産合計とポートフォリオを公開します。
2019年10月末現在、約7,997万円
資産合計は7,997万3,164円になりました。
10月の終盤に、8,000万円を越えましたが、最終日に下げたので、8,000万円弱で終わっています。
10月も100万円買い増ししました。
9月末よりも250万円、資産が増えました。やはり、10月は株価が上がりやすいので、ホールドすることが大事です。
10月の追加投資
10月15日に追加投資として、デルタ航空(DAL)を92株買い増し、マリオット・インターナショナル(MAR)を40株買い増ししました。
手数料込みで
デルタ航空株(AMZN) 4,914.56ドル分、買い増し
マリオット・インターナショナル株(MAR)4,835.20ドル分、買い増し
でした。
10月の配当金
税引き後の受け取り金額は以下の通りです。
マリオット・バケーションズ(VAC) 105.23ドル
マリオット・インターナショナル(MAR) 82.98ドル
ロッキード・マーチン(LMT) 219.45ドル
ノースロップ・グラマン(NOC) 133.50ドル
10月は配当金、多かったです。
合計541.16ドルです。
これらも買い増しの資金として再投資に使っています。
10月末のポートフォリオ
現在のポートフォリオを見てみます。

10月はアップル(AAPL)の決算発表が良かったので、随分比率が増えました。しばらくAAPLの買い増しは必要なさそうです。
アマゾン(AMZN)(目標14%)と、ボーイング(BA)(目標7%)とアドビ(ADBE)(目標9%)が目標比率を下回っています。このままいくと、この3銘柄の中から、11月の買い増し銘柄を選ぶことになりそうです。
11月は早めの買い増しを
FOMCの声明でアメリカの金利値下げが決定しましたし、10月にはS&P500指数も過去最高値を更新しました。11月は株価が上がりやすい月なので、どんどん右肩上がり上がっていく可能性が高いです。早めに買い増しをして乗り遅れないようにします。