11月の株取引は、11月29日(金)の午前までの半日営業で終了しました。11月のアメリカ株式市場も、やはり上昇しました。11月も株価が上がりやすいアノマリーのある月です。3指数の月間のリターンは、ダウ平均が+3.7%上昇、S&P500指数が+3.4%上昇、ナスダックが+4.5%上昇で、10月よりもさらに大きく上昇しました。3指数ともに過去最高値を更新しています。ドル円も円安気味で、1ドル109円台真ん中あたりです。さて、11月末までの資産合計とポートフォリオを公開します。
Contents
2019年11月末現在、約8,649万円
資産合計は8,649万3,293円になりました。
10月は、資産合計8,000万円弱だったので、たった1ヶ月だけで600万円以上増えました。
11月も100万円買い増ししています。
買い増しした金額を省いても、1ヶ月で+5%以上のリターンがあったことになります。これなら、市場平均に勝っているはず。
11月の追加投資
11月15日に追加投資として、ボーイング(BA)を12株買い増し、アドビ(ADBE)を16株買い増しました。
手数料込みで
ボーイング(BA) 4,461.97ドル分、買い増し
アドビ(ADBE)4,754.80ドル分、買い増し
でした。
11月の配当金
税引き後の受け取り金額は以下の通りです。
アップル(AAPL) 351.89ドル
デルタ航空(DAL) 339.71ドル
レイセオン(RTN) 249.76ドル
合計941.36ドルです。
11月は、配当金が大きかったです。
これらも買い増しの資金として再投資に使っています。
マリオット・バケーションズ・ワールドワイド(VAC)を売却
11月は、節税対策と投資戦略見直しのため、VAC株を全て売却しました。
売却した現金で、以下の4つの銘柄に追加投資しています。
MAR 72株 10,123.60ドル
GOOG 8株 10,508.40ドル
ADBE 33株 10,209.10ドル
V 55株 10,085.90ドル
11月末のポートフォリオ
現在のポートフォリオを見てみます。

VACを売却したので、残った各銘柄の理想比率を予め決めておかなければなりません。今の私の頭の中では、
AAPL 14%
V 10.5%
AMZN 14%
BA 7%
DAL 6%
GOOG 11%
LMT 7%
NOC 7%
RTN 7%
MAR 6%
ADBE 10.5%
というイメージになっています。
AMZNが元気ないので、12月はAMZNを買い増すことになりそうです。
12月は前半が下がりやすい
12月もアノマリーで株価が上がりやすい月です。しかし、アメリカの個人投資家の税制上、12月までに含み損が出ている銘柄を売却すると、確定申告の時に税制上有利になるというルールになっています。クリスマスまでに売ってしまって、すっきりしたい人も多いので、12月前半は売りが出やすく株価は一旦下がりやすいです。12月16日あたりで、買い増ししてみようと思っています。