7月31日のアメリカ株式市場は、アップル(AAPL)の好決算で上昇するのかと思いきや、その後のFRBのパウエル議長の声明で0.25%利下げが決定したにも関わらず、この先も追加利下げがあるのかないのか不透明な発言だったので、大幅下落しました。投資家のみなさんは、これから段階的に利下げするよ、とパウエル議長が発言することに期待していたんでしょうね。
Contents
アメリカ株式市場は差し引きやや上昇、ややドル高
7月の株式相場は、S&P500指数が初めて3,000を突破しました。最後の31日の相場が崩れたので、3,000を割り込んでしまい、6月末と比べるとわずかにプラスで引けています。
ドル円は、6月末と比べて、やや円安になりました。そのぶん資産が日本人にとってはすこしプラスです。
それでは、7月末までの資産合計とポートフォリオを公開いたします。
2019年7月末現在、約7,589万円
資産合計は7,589万3,625円になりました。
7月は、頑張って約100万円買い増しができました。
6月末よりも約400万円資産が増えました。株式投資だけでも300万円増えたことになります。
7月の追加投資
7月16日に追加投資として、約97万円をドルに替え、配当で入金された約300ドルを合わせて、ボーイング株(BA)とレイセオン株(RTN)を購入しました。
ボーイング株(BA) 4,738.65ドル分、買い増し
レイセオン株(RTN)4,494.10ドル分、買い増し
でした。
7月の配当金
税引き後の受け取り金額は以下の通りです。
ロッキード・マーチン(LMT) 219.44ドル
マリオット・インターナショナル(MAR) 82.99ドル
合計302.43ドルです。
7月末のポートフォリオ
現在のポートフォリオを見てみます。

やはり、ビザ(V)の株価上昇が著しいです。Vは9%ぐらいの保有にしておきたいと思っているのですが、どんどん比率が大きくなっていきます。防衛関連銘柄は、ボーイング(BA)とレイセオン(RTN)を買い増ししたおかげで、BA、LMT、NOC、RTNそれぞれ7%ずつでいい感じです。アルファベット(GOOG)も決算報告で急騰し、10%の理想に近づきました。アマゾン(AMZN)がちょっと比率下げました。理想は14%です。
8月9月は下がりやすい
7月最後の取引で大きく下げたので、8月上旬は反発の可能性もあります。でもすでにS&P500は3,000越えの最高値を記録していますし、このままどんどん上がっていくと、8月9月のどちらかで調整局面がやってくると思います。次回の買い増しは、8月中旬以降を予定しているので、下がったタイミングで買い増ししてみます。