バークシャー・ハサウェイ 厳しい相場でもS&P500をアウトパフォーム
年初は順調かとおもったら、急落して、また回復したと思ったら、10月から急落して、その後かれこれ2ヶ月間非常に値動きが激しい展開になっています。とくに、1週間前の11月23日には、年初来の株価上昇をすべて打ち消してしまうぐ …
年初は順調かとおもったら、急落して、また回復したと思ったら、10月から急落して、その後かれこれ2ヶ月間非常に値動きが激しい展開になっています。とくに、1週間前の11月23日には、年初来の株価上昇をすべて打ち消してしまうぐ …
昨日のブログの通り、アップルAAPLとアマゾンAMZNの株をそれぞれ買い増しました。AAPLが20株、AMZNが3株です。購入単価は、AAPLが、178.00ドル、AMZNが1,609.00ドルでした。APPLの購入金額 …
10月初めから約2ヶ月間の下落相場で、かなりポートフォリオがぐちゃぐちゃになっています。しかし、そろそろ今晩、買い増しをしようと考えています。 だいたい、毎月16日以降で、余力のあるお金を積み立てのつもりで、米国株を購入 …
感謝祭明けの月曜日は、会社のPCを使って、年末の買い物をネットショッピングで行う傾向にあることから、サイバーマンデーと呼ばれています。今年のサイバーマンデーの売上げが過去最高であったと言うことで、ネット小売業のアマゾンA …
11月も配当金が入金されました。アップル(AAPL)から、1株当たり、0.73ドル。352株なので、256.96ドルでした。ただし、税金が引かれますから、184.30ドル入金されました。 レイセオン(RTN)から、1株当 …
ブログを書き始めて、5ヶ月弱経過しました。5ヶ月というと、約150日です。ほぼ毎日、記事を1つ追加することを目標に始めました。なかなか本業が忙しい日もあって、更新することができないときもありましたが、気がついたら、100 …
美術品には興味のない人間ですが、歴史にはとても興味のある人間です。本日、ご紹介する南蛮文化館は、大阪市阪急電車中津駅の国道171号線を挟んで南側にある小さな美術館です。171号線の南側の歩道に面したビルの1階にあるのは、 …
なんか、ちょっとした買い物でクレジットカードを使うのは、めんどくさいし、手間がかかって店員さんにも迷惑がかかると思っていませんか?私もそう思っていましたが、最近では、すごくスピーディーになっています。 アメリカではクレジ …
先日、鹿児島に仕事に行った夜に、飲みに行きました。鹿児島の飲み屋街は、文化通りというところです。私はお酒に弱いので、飲んだ後は、必ず、ヘパリーゼかウコンを飲んで、二日酔いにならないように心がけています。 飲んだ後の〆に貝 …
11月19日の週明けの米国株式市場は、再び急落しました。先週末は、今週こそ反発するのかと期待していましたが、どうもぐずぐずした相場がつづきそうです。 昨日のナスダックは、-3.03%も下落しました。ナスダックの震源地は、 …